京都のお土産
あんこ好きが送る第15話は、JR京都駅にある「京銘菓・名菜何処京」と言う、京都の有名なお菓子屋さんやお漬物屋さん・雑貨屋など京都名物を売ってお店があるのですが、その中で和菓子好きには嬉しい事にお菓子がバラ売りしている商品も多数あります。
色々な種類の和菓子を買いやすくなっているので、食べ比べや・食べ歩きに最適ですので、京都駅に来た時は、一度立ち寄って見てみるのもいいかもしれないですね(^o^)
その中で前回に引き続き、京都のお土産の中から選んだあんこは「笹屋湖月 よろい草」です。
笹屋湖月さんは、JR二条駅か二条城から歩いて10から15分ぐらいのところにあります。
創業100年を越える老舗の和菓子屋さんで今回紹介する「よろい草」以外にも栗餡でできた「やきぐり」など、おいしそうな和菓子を製造しています。
よろい草
今回の「よろい草」ですが、名前の通りまわりの生地がヨロイのように固くなっていると思われがちですが、実は植物でせり科ヨロイグサと言う植物からきているみたいです。
よろい草の形をした生地にあんこが守られるように入っています。
まわりの生地は、固いのでボロっと取れる感じで割っていくと、守られていたあんこが出てきます。
生地の食感ぽりぽりなので良い感じで味も美味しくて、あんこと一緒に食べるとめちゃ美味しいです。
JR京都駅のお土産屋さんで売っているので是非、探してみて下さい。
ちなみに京都駅のすぐ隣にある伊勢丹でも、京都限定の和菓子がたくさん売っているので見るだけでもワクワクします(^^)
いつも最後までお読み頂きありがとうございました!
よかった、過去の京都編も読んで頂けると幸いです(o^^o)
コメント