京都 甘春堂 「京・かも川 若あゆ」あんこ好きがお送りする第34話 

和菓子

あんこ好きがお送りする第34話は、京都かも川若あゆをお送りします!

最近は、だいぶん暑くなってきましたね(^^)

この初夏の時期になると、和菓子で売り出されるのが若鮎です。

昔は、鮎の解禁に合わせたこの時期になると京都や岐阜県を中心に売られはじめます。

ちなみ、この時期以外で販売する時は名前が変わって販売されたりするそうです。

この若鮎の中から紹介したいのが、京都の東山にある甘春堂さんの「京・かも川若あゆ」です!

この甘春堂さんは、慶応元年(1865年)に創業された京都の老舗のお店です!

ホームページより 

代々、伝統の技術を暖簾に伝えながらも各代得意なものに、その生涯をかたむけ独特な趣を育ててまいりました。創作菓子に力傾けた二代目(徳兵衛)、煎餅技術に心奪われた三代目(金次郎)等、各代堂主は今もめずらしい菓子の数々を後代に伝えております。そして今、当代に至りこれまで歴代の堂主が残した数々の逸品のなかに、今は失われ忘れ去られた製法技術のもの、あるいは門外不出の家伝のものを敢えて今日の技術とうまく融合させ世に問うべくすでに数点商品として出させていただきました。

このように匠の技を今に活かしている和菓子何処です。

他には、伝統の京菓子のお菓子教室なども開催されています。

参加してみたいですね(≧∀≦)

ホームページは、文中下にあるます。

若あゆ

京・かも川 若あゆはこんな感じです。

少し涼しげなパッケージです(^^)

ドキドキのご対面です。中の袋から、若あゆが顔を出しました🎵

可愛い〜

今にも泳いでしまいそうですね(^^)

全体は、こんな感じでしっぽに模様がないタイプですが可愛いですね〜(o^^o)

ですが、バサッと中を見るとしっとりカステラ生地に求肥がギュッと詰まって、美味しいそうです!

頂くと、しっとりのカステラの求肥のモチモチ感が最高で、めちゃ美味しいです!

カステラ生地もしっとりで柔らかく美味しさと、求肥のモチモチの美味しさの両方が生かされています!

この若あゆは、大阪高島屋の銘菓100選で泳いでる所(笑)が目に留まり購入しました。

拙い文章ですが、最後までお読み頂きありがとうございました!

PVアクセスランキング にほんブログ村

[京都]〈七條甘春堂〉天の川

価格:1,080円
(2020/5/31 23:05時点)
感想(3件)

コメント

  1. […] 京都 甘春堂 「京・かも川 若あゆ」あんこ好きがお送りする第34話  […]

タイトルとURLをコピーしました