「喜八洲 きんつば」あんこ好きが送る第7話

お手軽

あんこLoveがあんこ好きに送る第7話は、「喜八洲 きんつば」です。

「喜八洲」と言えば「みたらしだんご!」と言うぐらい大阪では有名な和菓子屋さんで、阪急電鉄十三(じゅうそう)駅から徒歩2分ぐらいの所に喜八洲総本舗本店があります。

十三駅の中にもお店があって、駅を出る事なく買う事ができます。他にも、京阪神各地にもお店がありますし、大丸梅田店や高島屋など有名デパートにもお店が入っています(^o^)

「喜八洲 みたらし」

みたらし団子やきんつば以外にも、最中や酒饅頭なども売っていますが、1番人気はみたらしで2番人気がきんつばです!(お店によっては酒饅頭が2位のお店もあります。)

みたらしを注文するとどれぐらいの焦げ目にしますか?と聞いてもらえますので、好きな加減で焼き目を付けつてもらう事ができます。

みたらしのタレの味が絶品で、団子は丸くなく細長タイプですかそのおかげで、タレが絡みやすく余す事なく頂く事が出来ます!

タレがめちゃ美味しく団子に絡んで、めちゃ×2美味しいです(o^^o)

タレだけでも、食べれちゃいます(笑)

「喜八洲 きんつば」

みたらし団子も一緒に買ったので、みたらしの事も書きましたがあんこ好きが送る第7話に戻ります(^^)

第7話「きんつば」です。

きんつばですが、写真だと大きさが分かりにくいですが良く見かけるサイズのきんつばより大きいです。

割ると中は、ズッシリと小豆が入っていて、しっかりと小豆の粒があって歯ごたえも良く、甘みも甘すぎず食べやすい甘さで最高です。

しかもボリュームがあってめちゃ美味しかったです。

タップリ小豆♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

「喜八洲」さんを見かけたときは、値段もお手軽なので検討してみてはいかがでしょうか(^^)

最後まで、お読み頂きありがとうございます。世界中にあんこを拡散していきたいと思います!

もし良かったら、こちらも見て下さい!

PVアクセスランキング にほんブログ村

あんこ好きに送るオススメ第三話「あわしま堂 極上どらやき」

あんこ好きの第4話「高匠 小倉バター」

コメント

  1. […] 大阪で「みたらし」で有名な喜八洲のビックサイズ「きんつば」 「喜八洲 きんつば」あんこ好きが送る第7話 […]

  2. […] 「喜八洲 きんつば」あんこ好きが送る第7話 […]

タイトルとURLをコピーしました